Board logo

标题: [数码手机] 多年的夙愿实现了~~SONY MD王朝最后的辉煌入手~~ [打印本页]

作者: yang6451    时间: 2008-3-6 16:47     标题: 多年的夙愿实现了~~SONY MD王朝最后的辉煌入手~~

对MD太有爱了~~~
初中时有过一台SONY的NET MD,好像是亲戚送的,那时我还没见过MP3(甚至没听说过= =),那台MD便成为了当时的我唯一的娱乐,让我头一次知道WALKMAN这个名词,同时也埋下了对于SONY的爱的萌芽(-v-|||)
可惜后来因为操作失误导致那台MD无法录制……再加上有了新欢MP3……于是渐渐的与我的MD疏远了……但我一直没有忘记那台MD给我带来的快乐……无论是那曼妙优雅的机身,还是那轻启碟仓时的机械声音,都让我记忆犹新。尽管MP3是那么的方便,尽管它是那么的小巧,尽管MD已是虎落平阳……但始终无法让我断绝对MD的情愫……(可惜太贵买不起TAT)
一直盼望能再次拥有一台MD,如今作为索饭的我终于实现了……历经曲折最终入手了很有可能是作为MD绝唱的RH1,总算了却了曾经的遗憾……

附图一张~水平条件所限……只照出一张能看的-_,-


[ 本帖最后由 yang6451 于 2008-3-6 18:25 编辑 ]
作者: qtxs    时间: 2008-3-6 16:52

漂亮~几米入的~~
作者: yang6451    时间: 2008-3-6 16:55

机器1940,盘45,顺风邮费2元……目前来说算便宜的了……
作者: ddaaii    时间: 2008-3-6 16:59

收上已经有4台md了。。。。
04年n10,误插220v,漏电
07年e10,无怨无故没声音了,马达还是转的。
07年nh1,08年eh1,唉。。有爱没办法。
顺便求哪里能修e10!! esdigi?
作者: lippy    时间: 2008-3-6 17:09

误以为是夏普的高端LCD电视。。。。
作者: yang6451    时间: 2008-3-6 17:14

囧 夏普电视有RH1这个型号?= =
作者: 谁家那个小那谁    时间: 2008-3-6 17:36

我一直还没有放弃磁带随身听,偶尔还听。
那种模拟味道不是MP3能比的 :D
作者: CloudWong    时间: 2008-3-6 17:51

自从毕业后就没玩随身听啦,现在一个魅族MP3丢车上
作者: 爱骑车的胖子    时间: 2008-3-6 18:09

家里面还有一台 NH1
我也不知道为什么要买 RH1
作者: se7en    时间: 2008-3-6 18:13

我也以为是sharp电视了
不过md的确不错
我的n10啊...
作者: yang6451    时间: 2008-3-6 18:18

引用:
原帖由 谁家那个小那谁 于 2008-3-6 17:36 发表
我一直还没有放弃磁带随身听,偶尔还听。
那种模拟味道不是MP3能比的 :D
对啊~~MP3是永远也不会有那些老一辈随身听的味道的
作者: yang6451    时间: 2008-3-6 18:20

引用:
原帖由 爱骑车的胖子 于 2008-3-6 18:09 发表
家里面还有一台 NH1
我也不知道为什么要买 RH1
NH1氧化貌似很严重……如果不氧化,NH1就神了
引用:
原帖由 se7en 于 2008-3-6 18:13 发表
我也以为是sharp电视了
不过md的确不错
我的n10啊...
N10很好看~~~不过据说音质一般……曾经很憧憬N10
作者: abrina    时间: 2008-3-6 18:30

RH1好东西啊,算是MD时代的最高峰了
作者: yang6451    时间: 2008-3-6 18:49

就是做工不咋地……= =
不过的确很漂亮……我都舍不得碰了orz
作者: kagez    时间: 2008-3-6 18:49

引用:
原帖由 yang6451 于 2008-3-6 18:20 发表

NH1氧化貌似很严重……如果不氧化,NH1就神了

N10很好看~~~不过据说音质一般……曾经很憧憬N10
偶的NH1金色港行,3年了,无任何氧化,可以说是85成新的:D
作者: leica    时间: 2008-3-6 18:50

其实对ej01这个比较有爱,但是当时没钱,现在有点闲钱了又收不到了。。。。。。。。。。。。
作者: yang6451    时间: 2008-3-6 18:52

引用:
原帖由 kagez 于 2008-3-6 18:49 发表

偶的NH1金色港行,3年了,无任何氧化,可以说是85成新的:D
不氧化的NH1貌似是少数……不过有爱的话小心点还是能避免的~
作者: yang6451    时间: 2008-3-6 18:54

EJ01很经典吗?我不是很了解CD……
淘宝上应该能收到吧……
作者: Penny1    时间: 2008-3-6 19:14

引用:
原帖由 yang6451 于 2008-3-6 18:54 发表
EJ01很经典吗?我不是很了解CD……
淘宝上应该能收到吧……
EJ01不如E01吧,至少我玩CD的时候是这样的,呵呵,还是D777 Z555之类的炒的最厉害
作者: yang6451    时间: 2008-3-6 19:20

话说……都说MD很麻烦……但我用起来感觉很方便啊……
以前用的SONY MP3同样要用SS,感觉似乎还要比我的A805方便
作者: 爱骑车的胖子    时间: 2008-3-6 19:22

引用:
原帖由 leica 于 2008-3-6 18:50 发表
其实对ej01这个比较有爱,但是当时没钱,现在有点闲钱了又收不到了。。。。。。。。。。。。
当年不懂 在R900和 E01之间选了R900

实在是后悔极了
作者: yang6451    时间: 2008-3-6 19:23

引用:
原帖由 Penny1 于 2008-3-6 19:14 发表


EJ01不如E01吧,至少我玩CD的时候是这样的,呵呵,还是D777 Z555之类的炒的最厉害
EJ01貌似已经很贵了……
还是MD方便
作者: abrina    时间: 2008-3-6 19:40

CD里面自然是E01最高
至于MD嘛,EH1和RH1同时最高吧
作者: Chucky    时间: 2008-3-6 19:44

几年前 上课的时候 还专门带个N1去录音呢~
作者: meizizi    时间: 2008-3-6 19:47

想要,就是没钱
作者: Running82    时间: 2008-3-6 19:47

N10 现在的磁头坏了
也懒得修了。。。就一直躺在我的抽屉里
作者: 聋则嗅明XP    时间: 2008-3-6 19:48

老实说,我刚才还刻录了歌,我太喜欢MD了,就算有MP3,也会用MD听歌,星期1还去买了新口香糖电池(问了SONY专卖店,只有去维修中心买)
作者: beareve    时间: 2008-3-6 19:50

md最高最高最最高
目前在用nh3d,可惜himd的电池实在是一个败笔,容量太小了,还没有前代用的口香糖电池容量大,续航能力太弱了,不知道rh1是不是用的一样的电池
我的电池现在已经完全不行了,头一个星期充满电放在那儿第二个星期就剩一半了
作者: yang6451    时间: 2008-3-6 19:51

太美了~~MD的声音太让我感动了
只是听MP3而已……就已经有这样的效果……值了~~~

今晚去淘宝买电池和线控~~~
作者: yang6451    时间: 2008-3-6 19:52

引用:
原帖由 beareve 于 2008-3-6 19:50 发表
md最高最高最最高
目前在用nh3d,可惜himd的电池实在是一个败笔,容量太小了,还没有前代用的口香糖电池容量大,续航能力太弱了,不知道rh1是不是用的一样的电池
我的电池现在已经完全不行了,头一个星期充满电放在 ...
嗯……RH1还是那个300多MHA的电池= =||||
不过多买几块就好了~~反正也不大……
作者: 瞬尘    时间: 2008-3-6 19:53

嘿嘿,还是听过sharp的md的~~感觉就是听CD

有喜欢的东西就要尽快买来享用啊,晚了就没那种心境了
作者: beareve    时间: 2008-3-6 19:57

引用:
原帖由 yang6451 于 2008-3-6 19:52 发表

嗯……RH1还是那个300多MHA的电池= =||||
不过多买几块就好了~~反正也不大……
我实在不明白为啥himd不用大容量的口香糖电,非要用那可怜的锂电。不然的话,我觉得himd就是完美的随身听了,在体积和音质上达到了一个最佳平衡,而且换碟的感觉超爽

另外我跟ls一样也拥有过sharp的md,特别喜欢它的双色线控
作者: 聋则嗅明XP    时间: 2008-3-6 19:59

himd为什么电池容量那么低,还是1350MAH的NH-14WM好,至少20小时

[ 本帖最后由 聋则嗅明XP 于 2008-3-6 20:01 编辑 ]
作者: Suky    时间: 2008-3-6 20:01

话说我还有一个N1和一个E10

闲置很久了……

是否该考虑出了呢?……
作者: beareve    时间: 2008-3-6 20:04

引用:
原帖由 聋则嗅明XP 于 2008-3-6 19:59 发表
himd为什么电池容量那么低,还是1350MAH的NH-14WM好,至少20小时
我原来用n1的时候一般都是再外挂一块5号电,续航无敌啊,而且体积也没大多少
作者: 聋则嗅明XP    时间: 2008-3-6 20:10

电池盒,TAOBAO上还有卖的,30多一个,SONY的大多型号是通用的,能增加15小时以上
赞同,MD最帅的时刻,是换碟的一瞬间!

[ 本帖最后由 聋则嗅明XP 于 2008-3-6 20:15 编辑 ]
作者: beareve    时间: 2008-3-6 20:19

引用:
原帖由 聋则嗅明XP 于 2008-3-6 20:10 发表
赞同,MD最帅的时刻,是换碟的一瞬间!
不错,那清脆的“咔哒”一声多么令人销魂!
同样cd换碟的时候感觉也是,从碟盒里拿出碟的时候那种感觉美妙极了
作者: 聋则嗅明XP    时间: 2008-3-6 20:25

引用:
原帖由 beareve 于 2008-3-6 20:19 发表

不错,那清脆的“咔哒”一声多么令人销魂!
同样cd换碟的时候感觉也是,从碟盒里拿出碟的时候那种感觉美妙极了
MD碟片是一种文化啊,款式太多了,还有MD2000等珍藏版,现在拿在手上都觉得科技感十足。
作者: yang6451    时间: 2008-3-6 20:27

引用:
原帖由 聋则嗅明XP 于 2008-3-6 20:10 发表
电池盒,TAOBAO上还有卖的,30多一个,SONY的大多型号是通用的,能增加15小时以上
赞同,MD最帅的时刻,是换碟的一瞬间!
超赞同~~换碟那一刻简直销魂啊

另外HIMD不能外接电池盒……
作者: yang6451    时间: 2008-3-6 20:30

引用:
原帖由 beareve 于 2008-3-6 20:19 发表

不错,那清脆的“咔哒”一声多么令人销魂!
同样cd换碟的时候感觉也是,从碟盒里拿出碟的时候那种感觉美妙极了
我倒是对CD换碟的感觉一般……可能是对MD太偏爱了吧
引用:
原帖由 聋则嗅明XP 于 2008-3-6 20:25 发表


MD碟片是一种文化啊,款式太多了,还有MD2000等珍藏版,现在拿在手上都觉得科技感十足。
我是昨天才知道MD2000的存在的……orz
貌似现在死贵……
作者: 聋则嗅明XP    时间: 2008-3-6 20:53

很怀念过去,PCHOME的MD论坛过去还介绍去修理MD机器,在虹口体育场附近,废旧的厂房,很小的房间,很多人拿着MD都在排队,等待老师傅的修理
作者: tooomy    时间: 2008-3-6 21:00

两年前把自己的N910卖了,这两年也没玩过随身听了,偶尔听么用手机凑合着用
作者: yang6451    时间: 2008-3-6 21:24

说道修理……挺担心以后MD出问题了没地方修……
当初如果SONY肯开发ATRAC格式或许MD不会落得如此下场……唉~可惜了
作者: BD    时间: 2008-3-6 21:33

恭喜LZ,NH1用户飘过。
总想抽空入一台EH1
作者: yang6451    时间: 2008-3-6 21:48

EH1现在是天价啊……
作者: 聋则嗅明XP    时间: 2008-3-6 21:50

发个好东西给LZ

[ 本帖最后由 聋则嗅明XP 于 2008-3-6 21:54 编辑 ]
作者: 聋则嗅明XP    时间: 2008-3-6 21:54




実を言えば筆者は、MDを使ったことがない。その理由はなんだろうと考えたときに、やはりMDが出始めたころでも、CDが再生できるポータブルプレーヤーで十分だった事もあるだろう。そうしているうちに圧縮技術としてMP3が出てきて、興味は一気にMP3プレーヤーのほうに移ってしまった。未成熟ながらもパソコンベースの音楽再生ツールを使っていく中で、なんとなくMDというものを使うきっかけを失ってしまったような気がする。

だが確かにMDが、一時期音楽プレーヤーとして世の中を席巻したのは事実である。ポータブルMDの出荷台数としては2003年頃がピークで、国内だけで年間300万台が出荷された。しかしご存じのように、その後音楽は録音するものから、パソコンを使って転送するものへと変化した。実際にMDの販売も下降傾向にあり、2005年には年間出荷台数が130万台にまで減少している。だがMDだって、停滞していたわけではない。 2002年にはパソコンにUSBで接続し、デジタル転送が可能な「Net MD」が誕生している。
さらに2004年には、MDのメディア自体を大容量化し、従来のMDと上位互換を持たせたHi-MD規格が登場。 LinearPCM録音や、メディアをPCストレージとして利用できるようにした。さらには2005年に機能拡張を行ない、デジタル静止画像に対応することを定めた「Hi-MD PHOTO」規格を追加。写真も撮れるMDが登場するなど、音楽メディアだけに留まらない活躍の場を見いだしていった。

RH1の商品企画を担当した土屋 大定(つちや だいじょう)氏は、その流れをこう振り返る。 「Hi-MDの録音再生機ということでは、一世代目がMZ-NH1、二世代目にRH10という製品がありました。今回のMZ-RH1(以下RH1)で第三世代目ということになります。今回これを企画するにあたって、MDからHi-MDに進化した中で、もう一回きちんとMDだからできる、MDの得意とするところをきわだたせて、MDを必要とするユーザーに向けてきちんとしたモデルを作り込んでいく、ということを考えました。」(土屋)


MDウォークマン商品企画リーダーの菊池 康子氏は、 「単純にHDDやフラッシュメモリ型のプレーヤーが便利なのは、私も認めるところなんです。ですがそこで録るツールがあるかというと、現時点ではないんじゃないかと。それができるのは、MDしかないんじゃないかということで、録再機ということを彫り込んで行ったんです。」(菊池)

確かにMDは、空のディスクに録音するということをずっとやってきたメディアだ。そして昨年11月に発売されたLinearPCMのレコーダ「PCM-D1」が大変な反響をもって市場に受け入れられたことで、ナマ録ユーザーは確実に存在し、再生機のマーケットが変わっても関係ない、安定した市場があるということが明らかになったのである。

「どうせ作るんだったら、ウォークマンとして徹底的にカッコイイものを作りたい。ウォークマンのコンパクトさの中に、高音質で録音できるというのを実現したかったんです。」(菊池)


44.1kHz、16bit LinearPCMという、音楽CDと同じクオリティで録音できる機能は、Hi-MD1号機からすでに搭載されている。だがここで改めてその点を訴求してみると、知らなかったという人が多いのに驚かされたという。


徹底的にカッコイイ録再ウォークマン。そのデザインを任されたのが、デザイナーの村上 朋成氏である。
「過去にMDの再生専用機はデザインしたことがあるんですけど、録再機は初めてでした。僕がMDをデザインした頃は、一番MDが売れた時期でしたね。 2003年頃でしょうか。この頃はライバルもいっぱいある中で、なかなかデザインの善し悪しだけでは仕事ができないところはありました。サイズを小さくしようとか、店頭での見栄えとか、そこまで過剰に気にする必要ないんじゃないかと思いつつも、実際店頭にいって同じ矩形が沢山並んでいる姿を見ると、たしかにあるなと思ったり。」(村上)

筆者も今回の取材の前に、実際にいくつか量販店のMDコーナーを覗いてみた。確かにMDというのは、メディアの形状から想起される矩形をベースにしながら、ファンシーな要素を取り入れている面は少なからずある。これは再生専用機の市場が、主に10代から20代によって支えられているという事情があるようだ。



「ただ心の中では、本当に使いやすさに根ざしたデザインという、極端にコスメティックに振られていないものをいつか作りたいというのはありました。そういう意味では、今回はこれまで温めてきた思いをデザインできましたね。今回は表示部を横に持ってきているわけですが、かつてであれば面積がネックになってNGになったデザインでしょう。」(村上)

今回のRH1のデザイン的な特徴は、その広い平面部をスマートに見せたところではないかと思っている。従来表示部や操作部は平面にあるもの、と決めてかかってきたようなところがあるMDのデザインの中で、操作・表示部をサイドに突出させたのは、ユニークだ。
「従来的なものも合わせて提案したんですけど、今までありそうでなかった雰囲気であるとか、見た目が全然違うものというこのデザインが、開発者全員の思いと一致したわけです。このデザイン、人によっては古いと言われている体裁してますけど、その中でも研ぎ澄まされた感じがするかなぁと。」(村上)

中でも一段突出したRECボタンの存在が、これはレコーダなんだぞと言外に主張している。オーディオブロック設計担当の松本賢一氏は、入社したときからテープレコーダの部署という、オーディオ設計のプロである。そんな松本氏が、面白い話をしてくれた。

「RECボタンって、録音機ではなかなか難しいんですよ。目立って触りやすくて、すぐ操作できるところになきゃいけないんだけども、間違って入っちゃだめ、あるいは止まっちゃだめという、わけのわからないボタンなんです。そういう意味でこのデザイン見たときに、操作しやすいんだけど凹んでいて、明示的に操作しないと入らないようになっています。いいボタンですね。」(松本)

「RECボタンの周囲の凹みの形状なんかも、傾斜であるとか幅であるとか、そのあたりは何回も試作して、実際に立体で確認しながら、イメージしていきました。」(村上)




今回のデザインは、ただユニークなだけではない。レコーダに求められる機能美があるのだ。例えば有機ELディスプレイ部は、垂直ではなく少し上向きにカットされている。

一般的にポータブル音楽プレーヤーは、置いて使うことを想定しない。元祖ウォークマンの発想の原点がそうであるように、身に付けて持ち歩くものなのである。だがRH1は、MDウォークマンでありながら、置いて使うことを念頭に置いた作りとなっている。

「録音ユーザーの姿というのを、形に表わしていきたいと。例えばミュージシャンが自分の演奏を録るようなシーンでは、機材の上にちょっと置いてもレベルが確認できるとか。あるいはHi-MDのデッキ自体がジェネラルなものではないので、コンポの上にドライブとして置いて使うようなシーンも想定したんです。」(村上)


そして上面に綺麗に並んだ操作ボタンも、置いた状態で上から押すのだ、という主張が伝わってくる。 RH1の外装・メカ設計を担当した田村 健一氏はこう振り返る。
「僕はNH1など歴代の録再機をやってきたんですけど、2号機の頃はDMPが全盛の時期になって、EL表示を使ってDMPっぽく見せようとしたんです。ただちょっと厚くなっちゃったので、お客さんのガッカリ感みたいな声も聞こえてきた。設計する方にとっても、今までやってきたMDのスタイルから脱却ができないんですね。そこに村上さんの描いてきた、横に操作部を付けるというデザインがすごくハマったんです。」(田村)

だがこれまでにないアプローチなだけに、実際にやり始めたら予想外の事態がいろいろと起こる。

「機構を横に持ってくるということは、強度面とかを考えると、できあがりから見るよりは難しいことなんです。さらにボタンを全部上面に並べるのも、結構大変でした。最初ボリュームなんかはあんまりいじんないから、下でもいいんじゃないかと思ったりもしました。でも置いてこう使いたいよね、というのがあって、そこは意地でも上に持ってきてやろうと。」(田村)


使い方と、使うユーザーと、モノのデザインが一致すること。 RH1にはパッと目を引く派手さはないが、録音ツールとしてこれまでのMDにはない高い完成度を持っている。





作者: yang6451    时间: 2008-3-6 22:01

RH1的设计者访谈?
好是好,可是看不懂啊

RH1据说是以录音为卖点进行设计的,有机会一定要试试~~
作者: ggex3    时间: 2008-3-6 22:07

有台sharp的单放,我还是感觉md感觉比mp3好:D
作者: 高城紫门    时间: 2008-3-7 01:16

还是对MD超有爱啊……
作者: 高城紫门    时间: 2008-3-7 01:17

引用:
原帖由 ggex3 于 2008-3-6 22:07 发表
有台sharp的单放,我还是感觉md感觉比mp3好:D
出了录制转格式之类的麻烦点~~其他我个人感觉都比MP3好~
作者: EG瘦AA    时间: 2008-3-7 09:00

正考虑要不要买SONY的DH10 比RH1贵一万日元
不知道音质有没有RH1好
音质没RH1好的话就买RH1

[ 本帖最后由 EG瘦AA 于 2008-3-7 09:09 编辑 ]
作者: limboking    时间: 2008-3-7 09:44

2000年花了3000多买的松下MD
现在还在用。。。
作者: 干革命    时间: 2008-3-7 09:57

说起MD我就头疼
我买的MD都没怎么听过,一直闲置
因为不是net MD,就是很麻烦
都不知道怎么处理
搁哪能卖了?
作者: 莫伦特斯    时间: 2008-3-7 11:07

啊啊啊啊啊啊啊啊啊啊
LZ我恨你,上周4RH1刚被偷
作者: ggex3    时间: 2008-3-7 11:12

引用:
原帖由 高城紫门 于 2008-3-7 01:17 发表

出了录制转格式之类的麻烦点~~其他我个人感觉都比MP3好~
家里松下音响可以直接CD导MD,就是以前用别人NETMD录制的盘都不能再录了,874sony。。。
作者: 莫伦特斯    时间: 2008-3-7 11:15

引用:
原帖由 EG瘦AA 于 2008-3-7 09:00 发表
正考虑要不要买SONY的DH10 比RH1贵一万日元
不知道音质有没有RH1好
音质没RH1好的话就买RH1
论音质EH1最高,RH1其次,NH1再之
作者: 莫伦特斯    时间: 2008-3-7 11:18

RH1唯一的确定我就觉得做工太差,机器正面稍微用电里能听到“咔嗒咔嗒”的声音。
其次874电池1W遍,平均2-3天要换次电池
LZ,你回家光纤直接录WAV音乐,再配付中高端耳塞,肯定马上感动你的耳朵
作者: ggex3    时间: 2008-3-7 11:29

看了下现在MD ES盘也没便宜多少,白色的放一排感觉很好:D
作者: lonesomer    时间: 2008-3-7 11:30

买过4、5台MD。至今仍然不鸟MP3,只听MD。
作者: litteon    时间: 2008-3-7 11:47

RH1的录音功能如何?最近想入一个录音笔,如果RH1的效果和持续时间还能接受就入RH1了:D
作者: BD    时间: 2008-3-7 12:02

引用:
原帖由 yang6451 于 2008-3-6 21:48 发表
EH1现在是天价啊……
这也是我一直没入的原因,曾经EH1 1K3的时候没有出手,等到想出手的时候没想到已经彪到1K9,人生最大的痛苦莫过于此…………
作者: yang6451    时间: 2008-3-7 12:13

说起做工……RH1做工不怎么样……但那是和NH1之类的MD对比的……比起大部分MP3,RH1的做工很不错了~我觉得比想象中好~
回来就传了首WAV格式的曲目,配合原配已经让我感动了
还有LS说的DH10,似乎是传说中不务正业的HIMD……评价很低(道听途说)

至于录音……还没机会试……话说这机器本身自带MIC口么?

PS:EH1全新貌似已经到了3K+的价格了……
作者: BD    时间: 2008-3-7 12:38

引用:
原帖由 yang6451 于 2008-3-7 12:13 发表
说起做工……RH1做工不怎么样……但那是和NH1之类的MD对比的……比起大部分MP3,RH1的做工很不错了~我觉得比想象中好~
回来就传了首WAV格式的曲目,配合原配已经让我感动了
还有LS说的DH10,似乎是传说中不 ...
我觉得在EH1停产这么久之后,所谓的全新都不是很可信
作者: catxing    时间: 2008-3-7 13:23

R900用户飘过
作者: yang6451    时间: 2008-3-7 14:30

又买了一堆配件= =
400米……好贵啊
作者: ddaaii    时间: 2008-3-7 15:18

以前零式飞翼那个eh1被我拿下了
但是摇一摇,里面有东西松动
作者: 莫伦特斯    时间: 2008-3-7 15:25

引用:
原帖由 yang6451 于 2008-3-7 14:30 发表
又买了一堆配件= =
400米……好贵啊
什么配件啊?电池?线控?
作者: ddaaii    时间: 2008-3-7 15:31

问一下ape,flac用啥软件转wav啊?
作者: 莫伦特斯    时间: 2008-3-7 15:36

引用:
原帖由 ddaaii 于 2008-3-7 15:31 发表
问一下ape,flac用啥软件转wav啊?
Monkey's Audio
作者: 莫伦特斯    时间: 2008-3-7 15:37

引用:
原帖由 ddaaii 于 2008-3-7 15:31 发表
问一下ape,flac用啥软件转wav啊?
话说有什么好的下载地方吗?电驴上APE,FLAC喜欢的不多
作者: 装机工    时间: 2008-3-7 15:48

当年好歹还有个707,看着架势,这辈子算是没白活啊!:D
作者: ddaaii    时间: 2008-3-7 16:05

再次询问哪里修md比较放心!
作者: NeoDemon    时间: 2008-3-7 16:14

引用:
原帖由 莫伦特斯 于 2008-3-7 11:15 发表


论音质EH1最高,RH1其次,NH1再之
自从2002年买了N10后就一直不关注MD了,不知道现在论音质,哪款HI -MD最高?还有就是EH1是单放不能录吧?
作者: sum31    时间: 2008-3-7 16:31

我有第一代的MD,型号忘记了,98年的时候从日本带来的,后来买了N910,这两个机器到现在都没坏,而且成色相当好
MD音质是好,但是作为随身听来说音质再好也只是在上学路上听的东西,最早的时候我的MD不支持LP模式,歌也都是用CD老老实实的录进去,到了N910时代我基本上都是先把CD转MP3,然后开个LP2压缩模式直接把MP3丢进MD里面的了,所以说实话还不如直接用MP3……
现在用了ipod classic,彻底把MD忘记了
作者: 鬼舞者4    时间: 2008-3-7 17:03

NH1声音烂的,无法入耳````入了3天就出了`。
作者: 莫伦特斯    时间: 2008-3-7 17:40

引用:
原帖由 NeoDemon 于 2008-3-7 16:14 发表



自从2002年买了N10后就一直不关注MD了,不知道现在论音质,哪款HI -MD最高?还有就是EH1是单放不能录吧?
EH1只能播放没有刻录功能
作者: kagez    时间: 2008-3-7 18:51

引用:
原帖由 鬼舞者4 于 2008-3-7 17:03 发表
NH1声音烂的,无法入耳````入了3天就出了`。
NH1原配耳塞好像是838吧,很浑浊。换个好耳塞就好多了。
作者: 小岛秀夫    时间: 2008-3-7 20:29

引用:
原帖由 yang6451 于 2008-3-7 12:13 发表
PS:EH1全新貌似已经到了3K+的价格了……
刚在erji上也看到这贴 其实偶觉得既然3K了 还不如找机会收Q017呢
作者: thebesian    时间: 2008-3-7 21:10

md的做工真的没话说,可惜操作太麻烦,实用性不高
作者: lawson    时间: 2008-3-8 00:34

基本只用单放MD,以前是SONY MD死忠,后来是彻底的SHARP死忠。ST770这单放机器对我来说简直足够了。之后MD2000的单放也买了,那个薄真是没法说,但音质我觉得实在不怎么样,或者是我自己的固执……

HIMD?暂时没兴趣,都出那么久我依旧没兴趣,主要是SONY的单独格式,而且对我来说,一般用CD转的LP2模式够了,音质,至少我觉得MP3不能打动我……

至于说MD的容量差,我觉得我出门在外,基本就三张MD碟在已经足够了,LP2模式三张盘已经N多歌曲了。

现在,玩MD只剩下一帮老顽固份子了。何况我想说,一个单放机在身,真的没多重啊,合金的外壳比起很多渣一样的MP3,真的可以轰杀!
作者: lawson    时间: 2008-3-8 00:35

不过,我还是草一下SHARP那纱布一样的电池盖造工!我草拟大爷!!!
作者: yang6451    时间: 2008-3-8 00:59

引用:
原帖由 莫伦特斯 于 2008-3-7 15:25 发表


什么配件啊?电池?线控?
55线控,电池,包,盘之类的……
作者: 雷飞    时间: 2008-3-8 01:02

E10还是很嗲的
作者: yang6451    时间: 2008-3-8 01:41

突然想起了家里似乎还有一台SHARP的MD……型号是MT99……可录非NET MD……音质也非常不错……不过录制太麻烦就没用下去……
Q017只是传说中的东西……据说音质很赞-v-
另外老的MD有很多确实很经典
作者: 鬼舞者4    时间: 2008-3-8 11:40

现在听夏普的老机器,702,论坛上买的,声音好的黑云。```就是得另外买一台NETMD当刻录机。
作者: ggex3    时间: 2008-3-8 11:43

今天找出了古董 SHARP DS-8,这造型这烤漆,湿了
作者: 鬼舞者4    时间: 2008-3-8 11:43

引用:
原帖由 kagez 于 2008-3-7 18:51 发表

NH1原配耳塞好像是838吧,很浑浊。换个好耳塞就好多了。
耳塞用E4C,能让E4C发出来的声音轰隆隆到让我无法聆听的,目前为止,NH1是唯一的播放器。
作者: atongmu2    时间: 2008-3-9 21:34

赞,同对MD很有爱。。。
作者: Griffith    时间: 2008-3-9 23:15

还有人听cd随身听的么?。。。。。。我一直对cd有偏爱,松下的某款cd随身听陪伴我整个大学啊。。。只是现在拿街上大概会被人鄙视吧?。。。
作者: yang6451    时间: 2008-3-10 00:00

我的松下CT710至今还在服役中……还有偶尔用同学的NE20听……感觉都没有RH1好听= =
作者: ddaaii    时间: 2008-3-10 10:40

现在已经不是音质第一的年代了
作者: rsizkok    时间: 2008-3-10 10:55

引用:
原帖由 ddaaii 于 2008-3-10 10:40 发表
现在已经不是音质第一的年代了
那是什么第一.
作者: 伟大の国米FANS    时间: 2008-3-10 11:03

我说吧,md是我买过的最后悔的电子产品。没有之一。

[ 本帖最后由 伟大の国米FANS 于 2008-3-10 11:07 编辑 ]
作者: ddaaii    时间: 2008-3-10 11:41

我觉得是便携,大容量,随时随地能像听啥就听啥。
md盘作为一个载体,技术上也许到顶了,关键还是要看音频压缩编码,解码,数模转换这些吧。
作者: ddps2    时间: 2008-3-10 11:57

R70还在服役的飘过一下~
整整11年了
作者: 莫伦特斯    时间: 2008-3-10 12:18

引用:
原帖由 Griffith 于 2008-3-9 23:15 发表
还有人听cd随身听的么?。。。。。。我一直对cd有偏爱,松下的某款cd随身听陪伴我整个大学啊。。。只是现在拿街上大概会被人鄙视吧?。。。
装B的人才会鄙视你........
作者: EG瘦AA    时间: 2008-3-10 12:41

引用:
原帖由 rsizkok 于 2008-3-10 10:55 发表

那是什么第一.
装B第一
作者: NINTENDO迷    时间: 2008-3-10 14:34

我的N10主板坏了,修理费好贵
作者: ddaaii    时间: 2008-3-10 14:46

ls的换主板要多少钱?




欢迎光临 TGFC Lifestyle (http://tgfcer.com/) Powered by Discuz! 6.0.0