» 您尚未登录:请 登录 | 注册 | 标签 | 帮助 | 小黑屋 |


发新话题
打印

[其他] PS4其他都完美,唯一的疑问就是手柄手感了,特别是L2 R2键……

PS4から採用される新型コントローラー 『DUALSHOCK 4』を持った第一印象は、とにかく軽いということ。重さは210g(予定)と、PS3用『DUALSHOCK 3』(193g)とさほど変わらず。握り心地としては、左右のグリップがDUALSHOCK 3とくらべて、握りが細く、厚みが増していて、手にフィットしやすくなっている印象だ。また、L2、R2ボタンはボタン下部に反り返りが設けられたので、指がすべって外れることが少なくなりそうだ。


 スティックやボタンなどの基本的なレイアウトもDUALSHOCK 3を踏襲しているが、大きく異なるのはコントローラー上部にタッチパッドが搭載された点。実はこのパッドは押し込み式となっていて、ノートPCのタッチパッドのように指でなぞって選択、クリックして決定といった使い方が可能
 STARTとセレクトボタンに変わって用意されたのが”OPTION”と”SHARE”。体験プレー中にOPTIONボタンを押すと、ゲーム固有のメニューが用意されたので、従来のSTARTボタンに相当するもののようだ。なお、中央のPSボタン、左にあるSHAREボタンを押してみたが、試遊機では動作せず。新設のSHAREボタンは、プレー動画の共有などで使うとアナウンスされているので、OSの開発が進めば機能するようになるだろう。





●KNACK


 ジャンプやパンチを使って、街中の敵を倒して行くキャラクターアクション。破壊した瓦礫がキャラクターの身体を構成して、瓦礫を取り込むほど身体が大きくなる。大量の細かな瓦礫をキャラクターの形で制御するのはもちろん、レンガや岩石など、瓦礫の素材が見た目に反映されているのが次世代っぽさを感じる。

●OCTDAD


 くにゃくにゃ動くタコ人間を操作。L1R1が左右の手足、LR2が両足に対応していて、左スティックとの組み合わせで自由に四肢を伸ばしてアクションができる。Xボタンで物を掴んで投げたり。室内のオブジェクトは、物理演算で制御されている。


見て触ってわかったPlayStation 4:E3 2013
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/150/150536/









 

[ 本帖最后由 愤怒的双翼 于 2013-6-12 10:23 编辑 ]


TOP

TOP

发新话题
     
官方公众号及微博